中通り

うつくしまエゴマ豚
フードプランニング(福島市)
健康志向の方におすすめしたい福島県のブランド豚です。生活習慣病の予防に効果があるとされる「エゴマ」の種実を、出荷前の約1カ月間毎日食べて育ちました。最大の特徴はさらっとした脂質。肉質は柔らかく、さっぱりといただけます。しゃぶしゃぶ食べ比べセット(肩ロース、バラ、モモ)などをご用意しています。
笑夢カレーセット
笑夢(福島市)
福島を代表する本格スパイスカレー専門店「笑夢(えむ)」。カレーを瞬間冷凍することにより、お店の味が自宅でも楽しめるようになりました。丁寧な仕込みと絶妙なスパイスの調合が後を引くおいしさ。一番人気のバターチキン、欧風ポークカレーなど定番メニューをセット(4袋または8袋)でお届け。
食べるオリーブオイル
小田原屋(郡山市)
いつものお料理がワンランク上の仕上がりになる万能調味料です。オリーブオイルに、なたね油をブレンドし、何にでも合う調味料が完成しました。ピラフやパスタ、ピザやトーストのトッピング、サラダのドレッシングとしてもおすすめです。
そばパスタ
カタノ(白河市)
パスタに使うデュラム小麦粉と、白河産のそば粉をブレンドして作った新感覚の乾麺。見た目はそばですが、通常のパスタとは異なる、もちもち食感を生み出しました。トマト系やクリーム系にも良く合いますが、和風パスタはより和を感じられるのが特徴です。パスタ好きの方も、そば通の方もぜひお試しください。
元祖大葉入りみんなのカラシ味噌
秋吉農園(須賀川市)
大葉生産者が作った大葉がたっぷり入った味噌。ぴりっと辛い大人の味はやみつきに。あつあつのご飯と一緒にいただくのがおすすめで、何杯でも食べられます。辛さは、うま辛、辛口、激辛の3タイプ。冷奴にのせたり、キュウリにつけたり、チャーハン、焼肉のたれ、炒めものの味付けにもお使いいただけます。
シンティーラー&縁
野田鉄工(福島市)
福島市の鉄工所が「地元の新たな特産品をつくりたい」との思いでジェラートを作りました。シンティーラーは「チョコ」や「バニラ」などの定番ジェラートをはじめ、福島産の桃や和梨など素材の味を生かしたソルベをラインアップ。縁は県内の酒造の酒や酒粕を使用した新商品です。福島のおいしいお酒をまろやかに味わえるジェラートをお楽しみください。
あだたら山の揚げまんじゅう
花月堂花屋(二本松市)
智恵子抄をモチーフに安達太良山をイメージしてつくられました。こんもりと先のとがった山の形が特徴。甘さ控えめのこしあんがたっぷり詰まった茶まんじゅうを一晩寝かせ、素揚げすることで皮がカリカリの独特の食感を生み出しました。あっさりとした香ばしい味はどんな飲み物とも相性抜群です。TEL:0243(22)0748/FAX:0243(22)1320
※Fukuまるを見たとお伝えください。

シュークリーム桃香
ホテル華の湯(郡山市)
磐梯熱海温泉の「ホテル華の湯」が開発したオリジナルのお土産スイーツ。福島県産桃(あかつき)をピューレ状にして、クリームと絶妙な割合で混ぜ合わせることで、軽やかでコクのある味を実現しました。ざくざく食感のクッキーシュー生地とマッチ。桃の香料不使用で、ふわっと広がる桃本来の上品な甘さを堪能できます。
J-DRYドライフループ6種類セット
ジェイラップ(須賀川市)
独自の低温乾燥技術により無添加で、果実本来の魅力をそのままおいしく引き出しています。福島県産のリンゴ、桃、ぶどうをはじめ、みかん、パイナップル、メロンと全国のおいしい果物をセットにしました。少しずつ食べ比べできるお得な商品。砂糖不使用のため、健康的なおやつとしてもおすすめです。
ももれーど
しらかわ五葉倶楽部(白河市)
完熟の桃(あかつきのみ使用)を糖漬けにして、マイナス35度で急速凍結したことで色鮮やかなジャムに仕上がりました。ごろっとした大粒の果肉が口どけよく広がります。皮ごとピューレにしたレモンが味のアクセントにもなっています。パンやヨーグルトはもちろん、料理にもお使いいただけます。
奥の松 大吟醸雫酒 十八代伊兵衛
奥の松酒造(二本松市)
創業1716年、300年を超える歴史から培われた「伝統の技と最新技術の融合による最良の酒造り」がモットー。代表銘柄の「十八代伊兵衛」は、全国新酒鑑評会で福島県内最多の12回連続金賞を受賞しました。芳醇で気品あふれる吟醸香となめらかな喉ごしが特徴の大吟醸酒です。
ブレンデットウイスキー山桜黒ラベル
笹の川酒造(郡山市)
1946年から製造を開始した東北唯一の地ウイスキーメーカーがつくりました。厳選したウイスキー原酒にグレーンをブレンドし、マイルドで口当たりが良く、飲むほどに味わい深さが感じられます。飲み方は、オンザロックはもちろん、水割り、ハイボールでもおいしく楽しめます。
朱塗手許箪笥 城家飾り 朱と黒
二本松工芸館 田中家具(二本松市)
創業以来150年以上にわたり家具造りを受け継ぐ老舗から、小ぶりの箪笥が商品化されました。光沢のある朱と黒の仕上げが高級感を演出し、扉を開けると内側には3段の小抽斗(こひきだし)。会津桐を使った小抽斗は優れた調湿作用で、大切な収納物を守ります。伝統技法が施された満足度の高い一品です。
ウルトラマングッズ
福島エアポートサービス(玉川村)
ウルトラマンの生みの親で「特撮の神様」と称される円谷英二監督は須賀川市出身。その縁で、須賀川市はウルトラマンの故郷「M78星雲光の国」と〝姉妹都市提携〟しました福島エアポートサービスではウルトラマンオリジナルグッズとして、自由帳をはじめ、ぬりえ、ふせん、一筆箋などを販売。これら文具のセットもお買い求めできます。
白河だるま
白河だるま総本舗 渡辺だるま店(白河市)
松平定信公の「市民の生活をより元気に」という想いから幸運をもたらす縁起物として誕生。幸運の象徴とされている「鶴亀松竹梅」が顔の中に描写されているのが最大の特徴です。白河だるま総本舗では小さいものから特大まで19種類のサイズを展開、さらにオリジナル商品の製作などお客さまの要望にも柔軟に対応します。
土湯温泉街内・エビ釣り体験カフェ「おららのコミセ」
おららのコミセ(福島市)
土湯温泉街に2020月8月にオープン。ソフトドリンクのほか、地酒や自家製甘酒、食事が楽しめます。店内には円形の水槽が置かれ、地熱を利用して養殖したエビの釣り体験もできます。釣った後は焼いてその場で食べることも。【住所】福島市土湯温泉町上ノ町1 【TEL】024(573)9133https://genkiuptcy.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/oraranokomise/

岳温泉
岳温泉観光協会(二本松市)
安達太良山の麓に広がる高原の温泉郷。豊かな水と緑に 囲まれつつも、昔ながらの温泉街の風情が感じられます。酸性泉のため、殺菌力が高く、慢性皮膚炎や火傷のほか、美容効果が高いことでも知られています。【住所】二本松市岳温泉 【TEL】0243(24)2310(岳温泉観光協会)
旧福島尋常中学校本館・安積歴史博物館
安積歴史博物館(郡山市)
旧本館は明治期の代表的な鹿鳴館風の洋風建築。国の重要文化財に指定され、博物館として一般公開されています。古い木製の机と椅子が並ぶノスタルジックな教室風景や大きな窓から柔らかな光が射す廊下など見どころ多数。【住所】郡山市開成5-25-63 【TEL】024(938)0778
須賀川特撮アーカイブセンター
須賀川市(須賀川市)
2020年11月に開設。特撮に関する貴重な資料を収集・保存するだけでなく、一部を一般公開しています。ウルトラマンのマスクや飛び人形、戦艦三笠や大和の巨大ミニチュアなどもあり、当時の特撮技術を間近に見ることができます。【住所】須賀川市柱田字中地前22 【TEL】0248(94)5200https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/bunka_geijyutsu/1006499/index.htm
